空気読み一人シンクタンク
世の中の空気を読むことで、ライフスタイルや価値観の変化を言語化しています
2007/02/18
映画「ユメ十夜」
見ました。
思ったよりも人が入っていました。
原作の夏目漱石をもとに10本のオムニバスで構成される映画。
短い時間で、1話ごとの突拍子もない
摩訶不思議な物語に集中させるのって
映画でもかなり難しいことを思い知らされました。
もしかして、小説のほうがやりやすい手法なのかもしれません。
もともと小説でも一気に10本を立て続けに楽しむのではなく、
一話ごとを味わっていく読み方をしていたと思います。
そう考えるとファーマットの向き不向きって大切ですね。
勉強になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿