空気読み一人シンクタンク

世の中の空気を読むことで、ライフスタイルや価値観の変化を言語化しています

2008/11/05

日経トレンディ「2008年ヒット商品」と「2009年ヒット商品予測」


ランキングものは、時代を写す鏡。そんなわけで、日経トレンディのヒット商品ランキング です。この手のものでは、日経MJのヒット番付が圧倒的に有名なのですが、日経トレンディもやっていたのですね。
同誌は1987年の創刊以来、その年のヒット商品をランキング形式で発表。選考対象は、2007年の10月から2008年9月の間に発売された商品およびサービス。「売れ行き」「新規性」「市場創出性」「影響力」の4項目に沿って、総合的に判定したランキングとなっている。
 ということらしく、売れ行きの他に3項目も要素があるので、ちゅっと実感とは違ったランキングとなっています。確かに、日経トレンディで比較特集として成立しそうなものがたくさん登場しています。
2008年ヒット商品ベスト30
順位商品名
1PB(プライベートブランド)
2Eee PC
3Wii Fit
4アウトレットモール
5ZERO系飲料
6鉄道博物館
7BBクリーム
8H&M
9BD(ブルーレイ・ディスク)レコーダー
10ケシポン
11iPhone 3G
12ファンタ ふるふるシェイカー
13ジェロ
14B型自分の説明書
15シャワークリーンスーツ
16花畑牧場生キャラメル
17クロスウォーカー
18プレミアムローストコーヒー
19デジタルフォトフレーム
20ニコチンパッチ
21レインブーツ
22スープdeおこげ
23めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
24クルトガ
25クッキングトイ
26リキッドガム
27崖の上のポニョ
28チーザ
29カレー鍋
30富士登山


思ったこと。ちょっとつまらない。クリエイティブな消費ではなく、あくまで代替消費的なものがランキングを占めてしまっています。「置き換え&我慢しながらどう楽しむか」がキーとなってしまった2008年でした。長期的に見たら、世界のルールが変わった大切な節目の年のはずなのに。。。


さて、2009年の予想ランキングも発表されていました。横浜開港150年という反則技まで入っています。僕も注目しているのは「インサイト」です。本なども読んで研究していたのですが、僕が考えている「空気読み」という概念と「インサイト」という概念ははっきり言って一緒です。消費者の深層をちゃんとくみ取って、そこを狙って商品や広告を仕掛けていく方法です。調査だけではわからないものを、ちゃんと翻訳してあげる能力がどうやら求められる時代が来そうです。




2009年ヒット予測ランキング





順位商品名
1新世代ディスカウンター
2光回線加入付きBDレコーダー
3リアップ“ファイブ”
4インサイト
5“0円スマートフォン”
6ハイグレード和風カップめん
73D映画
8横浜開港150周年
9“トリプルゼロ”デザート
1042型“電気代1/2”テレビ
11端麗仕様ネットブック
12ハイパワー電動アシスト自転車
13“幻の焼酎”ポーク
14体験型RPG
15仕事成功ステーショナリー
1620代女性向け携帯ゲーム
17手のひら一眼デジカメ
18電動マスカラ
19踊る!創作たいやき
20星空ビジネス







にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ

はてなに追加

MyYahoo!に追加

del.icio.usに追加

livedoorClipに追加


ブックマークプラス by SEO対策
株式会社空気読み コンセプター
共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

株式会社空気読み コンセプター
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.