ちょうど1ヶ月前に2000年に発売されたニューバランスのM1300Jをメーカーが行っているリペアサービスに出したエントリーを書きました。
そう、ついにリペアが完成して手元にM1300Jが戻ってきました。期せずして、2015年モデルのM1300JP2の抽選販売や取り扱い店舗の発表と同じタイミングでした。
ニューバランスでは、フラッグシップモデルに関してはソール交換やライニング交換を受け付けてくれています。1500や996、576。1300、577、1400、1700などが対象です。修理代は以下です。
・オールソール交換:8000円(+税)・オールソール交換+ライニング交換:13000円(+税)直営店舗などでもリペアのお願いができるようですが、僕の場合は以下の連絡先に電話して書類を送ってもらい宅急便でM1300Jを送付しました。■連絡先
さて、リペアによって戻ってきたM1300Jの状況です。まずは写真にて。ニューバランスジャパンお客様相談室「リペアサービス係」0120−85−7120平日の10時〜17時の受付
■Before
送付後リペアサービスから電話がかかってきました。ライニング交換を行うと、ポリウレタン部分がかなり破損しているので危険があるとのこと。リスクはあってもこのままだと履けなくなってしまうので、修理を続行してもらうことにしました。コレクターではなく、履ける靴が欲しくてリペアに出しているわけですから
■After
以前は、ソールは加水分解し、ライニングはボロボロになっていて履ける状態ではありませんでした。これですっかり実用レベルに復活しました。
一番心配だったのが、送付後に連絡がきたポリウレタン部分ですが、修理の方は相当苦労したと思うのですが、問題なくできあがっています。かなり満足なできあがりです。
−−−
前回のエントリーでも書きましたが、メーカー自身がこのような修理サービスを行っていることは非常に好感が持てます。自信のある定番モデルを長く使えるものとして世の中に出している姿勢は素晴らしいと思います。
使い手側も、長く使える商品を購入したからには、使い捨てにならないように育てていく責任のようなものが生まれます。もちろん、堅苦しい責任ではなく、長く育てることを愉しめる権利です。
ノームコアトレンドのおかげもあって、ニューバランスがたくさん売れていますが、その中からこうやって大事にリペアしながら使うという愉しさまで広まってくれたらなぁ、と一ファンとして思っています。
前回のエントリー:New Balanceリペアサービスに、15年前のM1300Jを出してみた。


