グローバル サイトタグ(gtag.js)

2010/02/27

退職前に「権威をカタチに残したい」がビジネスになる

先日、ANA国内線で移動中に機内販売のカタログを眺めていたらこんな商品が掲載されていました。消費者の潜在ニーズに応えたなかなかいいところをついている商品だと思いますので、紹介しておきます。





この写真の真ん中で紹介されているのは、会社の名刺を渡すとそのデザインままで純金の名刺プレートを造ってくれるというサービスです。
三菱マテリアルのサイト

コピーも「ビジネスマンには、残したい名刺がある。」と直接的に
「退職前に今の肩書きをカタチとして残しておきませんか?」と言わないところがうまい。




もちろん、この商品のベネフィットは純金だということではないです。
今の肩書きという誇りを、飾れるものとして残す方法を提供することです。
さすがに、会社側が退職後もその名刺使われたら困りますもんね。
ただ、一枚だけの複製で飾っている分には文句は言えないですから。

そのために、この金額だったら安い!というわけです。

モノじゃなくて、プライドのために財布を開いてもらう。
そして、辞める前にやっておかないとという気持ちにさせる。

さらに、出張で飛行機に乗ること今なら多い層にコンタクトするという
出会いの場までよく設計されているなぁと思った次第です。


twitterでコメント


にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ



はてなに追加

MyYahoo!に追加

del.icio.usに追加

livedoorClipに追加



2010/02/25

「となりったー」単純だけど、近所の人でつながる偶有性誘発メディア

人と知り合うということは、
人間の大きな欲求なんだろうなぁ。

ソーシャルメディアが盛り上がるのは必然で規制したってだめでしょう。

そう考えると日本のSNSが青少年保護のために規制をしなきゃいけなかったり、パトロールに多大なコストをかけなくちゃいけない状況は変だよなぁ。

海外サービスには、どうせなにも言わないんだから。どこかが海外に移ったらいいのに。


さて、今頃知ったサービスですが「となりったー」です。
http://otonari.in

Twitter上の自分の発言傾向から近しい他人を表示してくれるサービスです。

使って見て面白いのが「地域名」。つまり自分の近くの人を探せる使い方。面白い人と出会えそうでワクワクする。同じ空間で過ごしているまだ知らない人たち。






もう一つが、やはり「自分の興味がある」こと。でも、こっちはネットがでてきたときから「わざわざ自己顕示したい項目」だから、すでにこういったコミュニティに出会えることは経験済みです。

やっぱり、今まで気づかなかった+リアルタイムメディアじゃなくちゃ書き込まなかったエリア情報のほうが面白いなぁー。

こういう偶有性のあるメディア設計こそが、実は潜在的に求められているものでしょう。

ただし、まだまだ使い方や楽しみ方を啓蒙する必要もありますが。。。


しかし、やっぱり面白いなぁー。まだ出会ってない能力が結びつくことで起こる化学反応もあるだろうし。


こういうのをよく理解せずに、危険だとか、青少年に。。。とか規制しそうだからなぁ。また。いい面が悪い面を上回ればいいじゃない!


twitterでコメント


にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ



はてなに追加

MyYahoo!に追加

del.icio.usに追加

livedoorClipに追加



2010/02/12

【著書の進捗状況告知】タイトルも決定し、再校待ちの状況です。

かなり前から取り組んでいた初の著書ですが、
現在初校チェックも終わり、再校があがってくるのを待っている状態となりました。

しかし、長かったなぁ。自分が忙しくまとまって書く時間が取れなかったり
途中でより良いものへと考えて構成を練り直して書き直したのが原因です。

さて、タイトルですが
           消費者の「隠れたニーズ」を見つけ出す         
「空気読み」企画術
と決定しました。
出版社は日本実業出版社 定価1575円(税込み)です。




3月末3月18日発売です。
本文も2色刷りしてもらい、ますます頑張らなくちゃです。
よろしくお願いします。

写真は僕がプリントアウトして本の上に置いただけのものです。


アマゾンの予約ページができてた!




さて、宣伝はここまで。

久々にゲラにむかって、ひたすら赤ペンを右手に持ち
朱入れ作業に取り組んでいたときの感想を少々。

雑誌を作っていたときには、慣れていたこのゲラチェック作業ですが
webでのチェック作業が多くなったからか、非常に新鮮に感じました。

なにより、シングルタスクでゲラを読んでいる世界では
「新着メールが告知」されてきたり、「メッセンジャー」が立ち上がったり
という横入りが一切入らないので、非常に集中して仕事に取り組めます。

同じ「前傾姿勢」メディアでの効率の違いは「邪魔が入らないか」ですね。

もしかして、iPadをシングルタスクにあえてしているのは
こういう理由もあるのではないかと勘ぐりはじめてしまったぐらいです。

「読書」という体験には、横入りを許さないようなバリアーが必要です。
自分にとっての一番の読書空間が入浴中なのもこれが理由だと思います。

iPadは明らかに「後傾姿勢」メディアだと思いますが
心地いい読書体験のためには、「邪魔が入らない」ような設定ができるように
してほしいなぁと思っています。

あと、iPhoneには防水機能入りませんが、
iPadは入浴中に使うために防水機能も是非!

twitterでコメント


にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ



はてなに追加

MyYahoo!に追加

del.icio.usに追加

livedoorClipに追加



2010/02/07

seed:フリージャーナリストにコンテンツを作成してもらい、配信するプラットフォーム。

AOLの始めた「seed」というフリージャーナリストを雇用し、コンテンツを配信するプラットフォームに可能性を感じています。




先日、六本木ヒルズで行われたクーリエジャポン主催の佐々木俊尚さんの「情報アクセスの未来像に参加してきました。その中で、このseed.comが紹介されていました。

面白いと思ったのは、新聞社がバタバタ倒れているアメリカで始まったということ。つまり、解雇されたジャーナリストたちに仕事を与えるプラットフォームになっているのです。

このプラットフォームによって、専門分野を持ったジャーナリストに記事を書いてもらうことがAOLでは可能となります。そして、そのコンテンツをAOLネットワークのメディアに配信する仕組みとなります。

今後どうなるかわかりませんが、ダウンサイジングしたAOLの核となる事業になりそうです。自分たちで一次情報を作成するが、固定費となるようなジャーナリストを雇用せずに、専門分野の人間に仕事を斡旋するプラットフォームを持つというのは新しい仕組みです。

常に、旧来のメディアではnetメディアに対して、「一次情報はマスメディアに頼っているじゃないか」という主張をしてきましたが、今後はnet側が一次情報を作成することが進んできそうです。

さらには、ustreamやtwitterなどのリアルタイムでコンテンツを中継することが、直接netに流れていくことでしょう。我々は、旧来のメディアがどう変わっていくのか?もしくは衰退していくのかを体験できる世代になりそうです。楽しみですね。

■アマゾン


■楽天ブックス




twitterでコメント


にほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ



はてなに追加

MyYahoo!に追加

del.icio.usに追加

livedoorClipに追加