で、ポイントとして今回役に立った考え方は「ご用聞き」と「配達」です。これ、成功している通販サイトの秘訣ですよね。まさにアマゾン。でもリアルに置き直すと江戸時代に確立されていたわけです。それを自動化しようとしているわけですよね。もうちょっと、商売の原点からヒントを引き出そうと考えています。
さて、もう一つ転用できる例がありました。グリコの「オフィスグリコ」がビジネスモデル特許を取得 したらしいです。これも「ご用聞き」に当たる商品の入れ替えノウハウ+「配達」にあたるものをオフィス自体に置いたというのが特許につながっています。江戸時代には「振り売り」と呼ばれていたものです。ホントに、ビジネスのヒントは原点にありますね。どう転用するかがキモです。
iPhoneの画像を眺めていたら、いつのまにか自分がオフィスグリコの集配所?を撮影したものがありました。なにか自分のアンテナにひっかかるものがあったのでしょうね。

0 件のコメント:
コメントを投稿